産科(産婦人科)に特化した医療過誤・医療ミスの相談は現役医師・弁護士のチームにご相談を

産科医療研究ネット

運営事務所:弁護士法人富永愛法律事務所
オンライン相談OK・24時間予約受付・初回相談無料

072-682-6233 072-682-6233
受付時間 平日11時~15時

  • ホーム
  • メール
  • お電話でのお問い合わせはこちら
Home 9 カテゴリー: 判例・Q&A

判例・Q&A

Q 陣痛が痛すぎる(過強陣痛)って?

Q&A お産の途中で急に子宮の収縮が強くなりすぎることを「過強陣痛」といいます。陣痛の開始とは「子宮の収縮による規則的な腹痛が10分以内の間隔で繰り返しおこること」と定義されています。だんだんお腹の張りが強くなり、張る間隔が短くなり、10分ごとになったところで陣痛が来た、ということになります。...

続きを読む

Q 吸引分娩って?

Q&A 吸引分娩とは出産のときに赤ちゃんの頭に柔らかなカップを吸い当てて赤ちゃんを娩出する出産方法です。吸引分娩には、吸引カップという器具を用いますが、吸引カップには、金属製のカップとプラスチック製のソフトカップの2種類があり、それぞれに様々なサイズがあります。状況によってどのカップにするのかを医師が決め、これにチューブと吸引機を接続して使用します。現在の日本では、ソフトカップを使っているところがほとんどです。...

続きを読む

Q 陣痛促進剤・アトニン—O®(オキシトシン)が必要だといわれたら?

Q&A オキシトシン製剤のアトニン—O®は、子宮の収縮を起こすための薬剤です。そのため、思ったように陣痛が起こらない場合や、陣痛は始まったが弱い場合(微弱陣痛)、様々な理由で陣痛が始まっていない時に人工的に陣痛を起こす必要がある場合などに、点滴することで陣痛を起こしたり、強くしたりする目的で使われます。適切に使えばお母さんにも、赤ちゃんにもメリットがあり、出産時に使われる重要な薬剤です。...

続きを読む

Q 陣痛促進剤 アトニンーO(オキシトシン)の合併症は?

Q&A アトニン-O(オキシトシン)は、子宮収縮薬といわれる薬の一つです。子宮の筋肉に作用して子宮を収縮させることにより、分娩を誘発したり、子宮の出血を止めたりする作用があります。 しかし、人工的に子宮を収縮する作用がある一方、子宮の収縮が強くなりすぎることなどの副作用・合併症が起こることがあります。...

続きを読む