産科医療LABOについて
妊娠・出産のトラブル
相談の流れ・費用
instagram
youtube

よくある質問

わからないことや疑問に感じたことがございましたら、こちらのページをご覧ください。

Q

カルテ等の診療記録は、どのように入手する方法がありますか?費用は?

A.

診療記録の入手方法には、大きく分けてカルテ開示請求と、証拠保全手続の2つがあります。

カルテ等の開示請求は、患者が医療機関に直接診療記録の謄写(コピー)を依頼する方法です。

患者様の代わりに、弁護士が代理人としてカルテ開示請求をすることもありますが、通常は、ご自身行うことが多いです。病院が提示している開示費用がかかります。

証拠保全手続きは、裁判所に申立てて行う裁判所による手続きです。

弁護士が依頼者から依頼されて裁判所に申し立てをする方法が一般的ですが、本人自ら裁判所に申し立てを行うことも可能です。費用は30万円~50万円まで法律事務所によって異なります。

その他、これらの方法以外に、弁護士会照会という方法を使うこともあります。

これは、弁護士が弁護士会を通して医療機関に診療録の謄写を求める方法ですが、たくさんの診療録などの提出を受けることは難しいことが多いです。

相談のお申し込み